水泳のスタートとターンで潜る深さ!!浮き上がりに失敗しない!!

スポンサーリンク
潜る その他ポイント
潜る
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
コン助

■水泳歴 30年 ( S1 : 400Ⅿ・200M個人メドレー )
■コーチ歴 6年
■のべ 600人の生徒を指導
■バタフライの指導が得意
■あらゆる視点から『水泳』情報を発信します

コン助をフォローする

こんにちはコン助です!!

 

潜る深さを意識することで

スタートやターンからドルフィンキック、バサロキック

一かき一けり、そして浮き上がりからの加速までスムーズに行えます!!

 

スポンサーリンク

【この記事でわかること】

・スタートとターンの時潜る深さはどのくらい?

・深く潜りすぎると起こる悪いこと

・浅い潜りで起こる悪いこと

・対処法

 

【スタートとターンの時潜る深さはどのくらい?】

水面から体の幅約3つ分です。

体の幅はみぞおちから背中の体の厚みを指します。

この位置が深すぎず浅すぎず

水中での潜水動作(ドルフィンキック、バサロ、一かき一けり)が

しやすく次の浮き上がりにスムーズに移行できる深さです。

 

<ターン時>

お話したタッチターンのコツでもターン後は

体3つ分潜った位置を目安に折り返しましょう。

クイックターンも同様です。

 

<スタート時>

飛び込まず水中からスタートする場合もこの位置まで潜ってから

壁を蹴ってスタートしましょう。

スタートしてから潜るのではありません。

 

<飛び込み時>

難しいのは飛び込みです。

自分の飛び込み方と着水してからの体の起こし方で

深く潜ることも浅く潜ることもできます。

基本的には着水したら体をまっすぐにしたストリームラインを作れば

深く潜りすぎることはありません。

しかしクラウチングスタートする人は浅くなりがちなので注意です。

また、大会などではそこのスタート台の形状やプールの深さで

いつもの間隔では同じように飛び込めないことがありますので

必ずウォーミングアップ中に飛び込みの練習をしましょう。

 

【深く潜りすぎると起こる悪いこと】

・底にぶつかる危険

・潜る=体が縦になるため抵抗を受け減速する

・ドルフィンキックで膝やつま先がぶっつかる

・バサロで背中がすれる

・一かき一けりで体の前のかくスペースがない

・浮き上がりに時間がかかる大幅に減速する

・浮き上がりに失敗しやすい

 

【浅い潜りで起こる悪いこと】

・水面の波がストッパにーなり減速する

・水の抵抗を受けやすい

・ドルフィンキックなど水中動作をする前に浮きがってしまい

泳ぎ始めるしかなくなる

・浮き上がり動作ができず急浮上するため

スイムへの移行がスムーズにできない

 

【対処法】

壁からスタートする時必ず体3つ分

潜った位置からスタートしましょう!!

はじめは壁からスタートする時だけでいいです。

その後ターンした後もスタートした時と同じ深さから

スタートできるよう意識してください。

 

飛び込みの場合は、壁からスタートして浮き上がりまでの間

ドルフィンキックとバサロであれば

何回キックして浮きがっているか数を数えておき

飛び込んでスタートした時も

同じ回数で浮き上がれるか確認しましょう。

平泳ぎの一かき一けりも同様に

一けりの後のタイミングで浮き上がれるか確認しましょう。

※ただこれは目安としてください。

飛び込みは会場によって感覚が取りにくいため

微調整できるようにしておきましょう。

そのためにおおよその自分の

浮き上がるタイミングを把握しておきましょう。

 

【スタートとターンで潜る深さまとめ】

潜る深さは体3つ分下です。

ここが水中動作や浮き上がりがスムーズに行きます。

深く潜りすぎたり浅かったりすると減速や

動作がしにくい原因になりますので

普段の練習から潜る位置を意識して泳ぎましょう!!


コメント

タイトルとURLをコピーしました