【ドリル】今さら聞けない!バタフライの基礎!浮力を知る!!

スポンサーリンク
ドリル ドリル
ドリル
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
コン助

■水泳歴 30年 ( S1 : 400Ⅿ・200M個人メドレー )
■コーチ歴 6年
■のべ 600人の生徒を指導
■バタフライの指導が得意
■あらゆる視点から『水泳』情報を発信します

コン助をフォローする

こんにちはコン助です!!

スイマー
スイマー

バタフライは潜ったり上がったりを繰り返す「うねり」を

使って泳ぐ種目なのはわかるけど

初心者でもこのうねりを感じる方法はないかな?

コン助
コン助

初心者の人はうねりを知る前に

うねりに繋がる「浮力」を感じよう。

この浮力を利用しないとバタフライは楽に泳げなくなるんだ。

スポンサーリンク

【この記事でわかること】

・浮力を感じる方法

【浮力を感じる方法】

イルカジャンプ

<概要>

イルカジャンプというドリルを行うことで

浮力を最大限に感じることができます。

浮力というのはもちろん浮く力ですが

日常生活で自分が浮くことはほとんどありません。

(場違いな状況で浮いてしまうことはあるかもしれませんが)

水の中、特有の浮力を感じることで

浮力を利用して楽に泳ぐバタフライの感覚を養うことができます。

この浮力が使えないと

バシャバシャと忙しないバタフライになってしまいます。

<やり方>

まずイルカジャンプはジャンプなので泳ぎません。

大まかに言うと潜って浮きがるを繰り返す練習です。

①スタート姿勢

水中で立ったままストリームラインを組みます。

腕はできるだけ耳の後ろで組みましょう。

②入水

指先、頭のてっぺんから入水するように遠くにジャンプします。

ジャンプと同時に腰を曲げて深く潜ります。

深く潜らないと浮力を感じにくいため

できるだけ深く潜りましょう。

また、頭のてっぺんに針があるイメージで顎を引いて潜らないと

潜ることすらできないので注意しましょう。

③浮き上がり

潜ったあと腰を滑らかに反らし指先からゆっくり浮上します。

この浮き上がりが浮力という自然の力です。

陸上だと物が落ちる引力のように

水中では空気を含んだ人間の自然の力で浮上します。

この時は何もせず姿勢を崩さないようにだけ注意し

頭からゆっくり浮きがって来ましょう。

④フィニッシュ

指が水面から出たところで足をついてOKです。

再び①のストリームラインを組んで姿勢を正してから

②~④を繰り返し25m進みます。

 

<ポイント>

潜るためのジャンプ以外は脱力しましょう。

全身に力を入れると浮き上がりますが浮力を感じにくくなります。

また、①~④をすべて同じ深さ等間隔になるようにしましょう。

 

<注意点>

前に進むことが目的になりがちで

ストリームラインをしっかり組めていないのに潜りはじめたり

浮力をゆっくり感じずすぐに浮上したりと

25mを泳ぐことが目的にすり替わらないようにしてください。

今一度「浮力」を感じるという目的を意識して行いましょう。

ここを意識しないとただ遊んでいるだけになってしまいます。。。

この浮力の浮き上がりとバタフライの入水からかき始めの潜りと同じです。

これがうねりとなり

浮力があるから浮き上がりやすく

浮き上がりやすいから潜りやすく

潜りやすいから再び浮力が生まれる

と好循環になります。

この浮力を使ったバタフライが

ゆったりとした大きく疲れにくいバタフライになる必須項目です!!

 

【浮力を感じるドリルまとめ】

イルカジャンプをしましょう。

日常では感じることが少ない浮力を感じることで

疲れにくいバタフライを泳げるようになります。

ついついイルカジャンプで25m進むことが目的になりがちです。

浮力を感じることを必ず意識して挑戦しましょう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました