4種目解説!!水泳のキックを安定させるドリル

スポンサーリンク
ドリル ドリル
ドリル
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
コン助

■水泳歴 30年 ( S1 : 400Ⅿ・200M個人メドレー )
■コーチ歴 6年
■のべ 600人の生徒を指導
■バタフライの指導が得意
■あらゆる視点から『水泳』情報を発信します

コン助をフォローする

こんにちはコン助です!!

スイマー
スイマー

これまでドルフィンキックの蹴り幅を揃えたり

平泳ぎだと脚の開き過ぎを矯正したり

サイドキックって出て来たけど

クロールや背泳ぎにもあるの?

コン助
コン助

今回はクロールと背泳ぎのサイドキックも含め

サイドキックの意味と効果を紹介するよ!!

スポンサーリンク

【この記事でわかること】

・サイドキックの意味と効果

・クロールと背泳ぎのサイドキック

・バタフライのサイドキック

・平泳ぎのサイドキック

【水泳のサイドキックの意味と効果】

①蹴り幅を揃える

クロール、背泳ぎ、バタフライの

蹴り上げと蹴り下げを揃えます。

同じ蹴り幅にすることで安定したキックし

空キックを防ぐことができます。

特に通常のキックの練習では蹴り下げを意識しにくいため

サイドキックをすることで蹴り下げまでしっかり行うことができます。

 

②蹴り幅の違いが確認しやすい

クロール、背泳ぎ、バタフライでサイドキックをし

右か左にズレて進んでしまう場合は

蹴り幅があっていない証拠です。

右に蹴った分左に蹴らないと

蹴り幅が甘い方に進んで行ってしまいます。

これにより明確に蹴り幅を確認することができます。

また、蹴り幅が同じであっても体が傾いていたり

反っていても左右に進んで行ってしまいますので

自分の姿勢を確認することもできます。

 

③脚の開き過ぎを矯正できる

平泳ぎに限ってですが平泳ぎでサイドキックをすると

自分のキックが脚を開き過ぎなのかがわかります。

水面から膝やつま先が出たり

床につま先がぶつかったりする場合は

脚の開き過ぎを表しています。

【クロール・背泳ぎのサイドキック】

<やり方>

ビート板を使って片手をビート板の上の置き

反対の手を体に沿わせ気を付けの状態で横向きでキックをします。

クロールも背泳ぎもバタ足なので

これ1つで両方の練習をすることができます。

多くの場合蹴り下げが足りないので

右手をビート板を乗せている場合

向いている方に曲がって進んでしまいます。

<ポイント>

膝を曲げ過ぎないことと前に蹴り出す(蹴り下げる)を意識しましょう。

速く行う必要はありません。

細かく速くしてしまうと蹴り幅に意識できないので

ゆっくり確認しながら行ってください。

 

【バタフライのサイドキック】

<やり方>

より詳しくはこちらを確認してください!!

こちらも片手をビート板に乗せ

反対の手は気を付けで横向きにキックします。

バタフライもクロールや背泳ぎと同じく

蹴り幅を意識します。

特にバタフライは腰からキックしうねりを作るため

蹴り下げには腰をしっかり曲げる必要があります。

体の軸を起点とし右と左同じ幅足が動くようにしてください。

クロールや背泳ぎと違い人によって蹴り上げが足りないのか

蹴り下げが足りないのか分かれます。

目視で確認するとともにまっすぐ進んでいるかも確認して泳ぎましょう。

 

【平泳ぎのサイドキック】

平泳ぎのサイドキックも詳しくはこちらを確認してください。

同じく片手をビート板に乗せ

反対の手は気を付けで横向きにキックします。

平泳ぎは前述した通り蹴り幅ではなく脚の開きを確認、矯正する練習です。

膝、つま先が水面から出たり床にぶつかったりしないように

水中だけでキックをします。

これにより開き過ぎを抑え鋭いキックができるようになります。

 

【サイドキックまとめ】

クロール、背泳ぎ、平泳ぎは蹴り幅を確認、

平泳ぎは脚の開き過ぎを矯正できる即効性のあるドリルです。

顔を水面から出しているため目で確認することができ

落ち着いて行えます。

選手のフォームの確認にも初心者の人にも取り組みやすいので

ぜひ挑戦してみましょう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました